【超簡単!】エックスサーバーにWordPressをインストールする方法!
今や全ブログやサイトの90%で使用されているWordPressですが、実はエックスサーバーを使えばとても簡単に設置&運営が始められるってご存知でしたか?
今回の記事では、
- 既にエックスサーバーを契約したけどWordpressの使い方がわからない!
- これからエックスサーバーの契約を考えているけど、Wordpressをインストールできるか不安でまずは無料でちょっとだけ試してみたい!
という方々に向けて💡
エックスサーバーにWordpressを簡単にインストールして運営を始める方法について紹介していきます^-^ノ
まだエックスサーバーを利用していない方は10日間の無料お試しプランを使ってみよう!
まだエックスサーバーを利用していないという方は、10日間の無料お試しキャンペーンを利用して試してみましょう💡
サーバーの無料お試しは「エックスサーバー公式サイト」から利用できます💡
お試しに支払い情報は必要ない!?
無料お試し期間中は支払いもカードの登録も一切なく、今後も継続したい場合は後で振込やカードで入金する仕組みになっています💡
お試しを利用した後、放置しても一切お金を取られる心配がないので気軽に利用してみましょう💡
プランは最も安い「X10」で十分!3つのプランを比較!
エックスサーバーには3つのプランがありますが、一般的なサイトなら最も安い「X10プラン」で十分です💡(実際のサイト運営では20GB使うのも結構大変!)。
X10プラン | X20プラン | X30プラン | |
---|---|---|---|
月額費用 | 900円 | 1,800円 | 3,600円 |
ディスク容量 | 200GB | 300GB | 400GB |
無料独自SSL | ◯ | ◯ | ◯ |
独自ドメイン利用 | ◯ | ◯ | ◯ |
独自ドメインメール | ◯ | ◯ | ◯ |
WordPress 簡単インストール |
◯ | ◯ | ◯ |
データ転送量 | 70GB/日 | 90GB/日 | 100GB/日 |
サポート | ◯ | ◯ | ◯ |
各プランの差は基本的に「容量の違い」です💡
その他に、1日当たりのデータ転送量の違いがありますが、一般的なサイトであればX10プランでも余裕がありすぎるくらいかと思います。

お試し期間中にアカウント名のドメインが1つもらえるよ💡
公式サイト!
データ転送量についてもう少し詳しく?
これは姉妹ブログ「Yugoの不思議な音楽の国」のアクセス解析です💡
当サイトの1日あたりの転送量は約18.29GB!
月間で大体「1,173,360PV」、1日あたりに換算すると約33,000回程度ページが表示されているわけですが、それでも月あたり(548,829MG(約549GB))1日あたりだとわずか18.29GBしか使われていないことがわかります💡
ということで、X10プランの「70GB/日」がとてもオーバースペックなのがわかっていただけたことでしょう💡

エックスサーバー・X10プランの凄さがわかったところで💡早速Wordpressのインストールをやってみましょう💡
エックスサーバーにWordpressをインストールしてみよう!
エックスサーバーのサーバーパネルにログインして、「WordPress簡単インストール」という項目を見つけてクリックしてください💡
注意!
- エックスサーバーにはサーバーパネルとインフォパネルという2つのログイン画面があるので間違えないようにしてください。
- サーバーパネルにアクセスするためのURLは、エックスサーバー契約時に送られてきたメールに記載されています。
Wordpressをインストールしたいドメインを選択する!
Wordpress簡単インストール画面へ進んだら、ドメイン一覧が表示されるのでWordPressをインストールしたいドメインを見つけて「選択する」をクリックします💡
初期状態で「◯◯.xsrv.jp」というドメインがもらえるのでそちらで試してみましょう💡
「Wordpressインストール」タブを開く!
次の画面へ進むと、インストール済みWordpress一覧という画面に進みます。初期状態ではなにも表示されていないので、「Wordpressインストール」タブをクリックして画面を切り替えましょう💡
入力項目について!
次は、WordPressにログインするために基本情報を入力します。といっても、とても簡単なのであまり構えず、気楽に記入していきましょう💡

「ユーザー名」と「パスワード」はWordpress管理画面にログインする際に必要なので、忘れないように必ずメモしておこう💡
入力したら「確認画面へ進む」をクリックします。
サイトURL | サイトのURLになります。右側の空白には基本的に何も記入せず空白のままにしておきましょう。 |
---|---|
ブログ名 | Wordpressブログ(サイト)のタイトルになります。Wordpress管理画面で後から何度でも編集できるので気軽に決めましょう。 |
ユーザー名 | Wordpress管理画面にログインするためのユーザー名。 |
パスワード | Wordpress管理画面にログインするためのパスワード。 |
メールアドレス | Wordpressから重要な通知などを受け取るためのメールアドレスを入力。 |
キャッシュ自動削除 | Wordpressのキャッシュを一定期間で削除する機能です。ONにしておきましょう。 |
データベース | データベースは必ず「自動でデータベースを作成する」にチェックを入れておきましょう。 自動作成の場合、面倒な作業を一切しなくてもWordpressが設置されます。 ※手動で作成する場合、phpmyadminにログインしてutf8-general-ci形式で作成すれば運用できますが、専門的な知識が必要で面倒です。 |
入力内容の確認&インストールの完了!
内容を確認したら「インストールする」をクリックすればWordpressのインストールが完了します💡

これでWordpressの設置が完了💡
ログインURLが表示されるので、さっき設定したユーザー名とパスワードでログインしてみよう💡