レンタルサーバーでできることって何?これを見ればすべてが分かる!
レンタルサーバーとよく耳にしますが、実際のところ何ができるのでしょうか?
改めて考えてみると、レンタルサーバーという名前もよくわかりにくいし、使ったことがない方にとっては謎なサービスですよね?
サーバーを借りてどうするの?何ができるの?
今回は、そんなレンタルサーバーにまつわる💡使うほど楽しくて便利なレンタルサーバーの使い方について紹介していきます^-^ノ
レンタルサーバーの主な目的はブログ(ホームページ)の公開♪
~ブログ(ホームページ)の公開がメイン!~
(レンタルサーバーにはWEBからアクセスできる!)
レンタルサーバーを使っている人のほとんどは、「ブログ(ホームページ)を公開する」ことをメインの目的として使っています💡
そして、そのホームページを運営する中で、
- 独自ドメインを取得して、好きなURL(〇〇.jp)でサイトを作ろう!
- ブログに広告を貼ってアフィリエイト副業をやろう!
- サイトにネットショップを作って自分の商品を販売しよう!
- そうだ!サイトで使う自分だけのメールアドレスを作ろう!
- 便利なWEBアプリを作って公開しよう!
- レンタルサーバー上にデータのバックアップを保存しておこう!
のような機能を必要に応じて活用できるシステムになっています💡

次の項から、レンタルサーバーでできることを1つずつ見ていこう💡
【1】ブログ(ホームページ)などを作って公開できる!
皆さん見ているこのブログも、エックスサーバーというレンタルサーバー上に作成して公開しているものです💡
レンタルサーバーがあれば、このようなブログ(ホームページ)も簡単に作成&公開できるんですね💡

WordPressというサイトを簡単に作成できるソフト(無料)を使ってブログを運営しているよ💡

今はプログラミングができなくてもWordで文章を書く容量でブログを作れちゃうんだよね💡
【2】独自ドメイン(好きなURL)でホームページを作れる!
https://yugo-wonderland.jp
ブログ(ホームページ)を作成するなら、好きなURLで運営したいですよね?
このURLのことを「ドメイン」というのですが、自分だけのオリジナルのドメインのことを「独自ドメイン」と呼びます💡

独自ドメインを使ってブログ(ホームページ)運営ができるのはレンタルサーバーの特権💡
無料のブログ(ホームページ)作成サービスでも独自ドメインは使えない!?
よく、「無料でブログを作れます!」「無料でホームページを作れます!」というサービスがありますが、これらのサービスで作ったブログでは、勝手にURLが決められてしまい、独自ドメインが使用できないのです💡
注意!
- 無料ブログや無料ホームページでも、「有料プランに加入すれば独自ドメインを使用できます」が、使い勝手はあまり良くありません!
- どうせ課金するならレンタルサーバーの方がずっとお得!
【3】アフィリエイトで収益化(副業)ができる!
~レンタルサーバーは商用利用OK!~
(収益が発生するサイトを作るために必須!)
企業として運営する宣伝サイトはもちろん、個人がアフィリエイトで広告を貼って収益を上げることも商用利用になります💡
この商用利用については、基本的に無料ブログ(ホームページ)では禁止のところが多く、違反するとホームページを抹消されてしまうのです。

レンタルサーバーで運営するサイトなら企業のサイトでも、アフィリエイトで副業をやってもOK💡

収益化するならレンタルサーバーは必須なんだね💡
【4】自分だけのネットショップやSNSだって作れる!
~ネットショップやSNSだって作れちゃう!~
(すぐに作れるソフトが用意されている!)
収益化がOKなので、もちろん自分だけのネットショップだって作ることができます💡
さらに、ソフトが用意されているので、会員専用SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)として、会社内SNSや趣味のSNSなどを作ることも簡単💡

レンタルサーバーがあれば、ネット上のサービスの大半は作ることができるよ💡
【5】オリジナルのメールアドレスをいくつでも作れる!
email@〇〇.jp
「email@〜」で始まるメールアドレスってみなさん憧れますよね?
フリーメールアドレスやプロバイダーのアドレスは、ドメインの部分が決まっていて「〇〇@gmail.com」のようなアドレスになります。
でも、レンタルサーバーがあれば、独自ドメインのメールアドレスが作れるのです💡

メールアドレスは「email@〇〇.jp」「info@〇〇.jp」「service@〇〇.jp」など、目的によっていくつも作れるよ💡
【6】オンライン上にバックアップファイルを保存できる!
いざというときのために?
〜PCファイルを保存しておく場所として活用!?〜
(外出先でファイルを開いたり、PCが壊れたときのために!)
また、レンタルサーバーはいざというときのためのファイルのバックアップ先としても活用できます💡
例えば?
- 自宅が災害で浸水してPCやバックアップHDDが全て壊れてしまった。
- 外出先で、レンタルサーバーにアクセスしてファイルを使いたい。
なんてとき💡レンタルサーバー上にファイルを置いておけば重要なファイルはいつでも必要なときに読み込めます💡

容量の多いiCloudみたいな感じだね💡

最近災害も多いからいざという時役に立つかもね💡
【7】WEBアプリケーションを開発して公開できる!
~WEBアプリの開発&公開!~
(便利なソフトなどを作って公開できる!)
ここまでくるとかなりマニアックな領域に入るため普通の人はあまりやらないかと思います。
でも、その気になればプログラミングで仕事用の計算機を組んだり、ゲームを作って公開したり!楽しいことがたくさんできます⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾

レンタルサーバーでは、ホームページを作成するためのhtml、cssはもちろん、phpやjavascriptなど様々な言語でプログラミングを書けるよ💡
レンタルサーバーって月いくら位なの?
エックスサーバー | mixhost | ロリポップ | |
---|---|---|---|
月額 | 1,000円 | 980円 | 250円 |
初期費用 | 3,240円 | 0円 | 1,500円 |
容量 | 200GB | 200GB | 50GB |
特徴 | ・速くて安定 ・歴史が長い |
・速くて安定 ・まだ新しい |
・とにかく安い! ・スペックは並 |
無料お試し | 10日間お試し | 10日間お試し | 10日間お試し |
現在オススメできる大手レンタルサーバーはこの3社です💡
理由は別記事「レンタルサーバーのおすすめベスト3!」で紹介しているのでそちらをご覧ください。

このブログではエックスサーバーを使っているよ💡
合わせて読みたい!
レンタルサーバーでできることって何?これを見ればすべてが分かる! のまとめ♪
レンタルサーバーは、主にブログ(ホームページ)を作成して公開するためのサービスだったんですね💡
ホームページを公開しつつ、必要な機能を足したくなったときには今回紹介した機能を活用すればWEBに関する大抵のことは実現できます💡
みなさんも、今日からレンタルサーバーを使ってホームページを作ってみませんか?とても楽しいですよ⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
合わせて読みたい!