圧倒的に売れる「セールスコピー」の作り方とは?【「毎月5万円!」ブログで稼ぎたい初心者のための講座♪ 第四回】
成約率5%の!
セールスコピー!
『「毎月5万円!」ブログで稼ぎたい初心者のための講座♪』第四回目の今回は、
『成約率5%の記事(LP)を作ろう!(圧倒的に売れる「セールスコピー」の作り方とは?』について紹介していきます⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
LPとは「ランディングページの略」で、簡単に言えば「商品の売り込みをするブログ記事」のことです💡今後もよく使うので覚えておきましょう💡
今回の講座で学べる内容は次の3つ💡
- 何故あなたの文章で商品が売れないのか?
- 稼げる記事に必要な「7つの要素+重要テクニック」
- 記事作成ソフト(無料)で稼げる文章を体験!
セールコピーライティングはかなり奥が深く、本質から全ての知識を網羅しようとすると本5冊分くらいの知識が必要です💡(一度に詰め込むのは難しい)
今回は初心者編ということで、誰でも今すぐ簡単に実践できて、確実に成果を実感できる鉄板要素に絞って解説いきますので、しっかり学んでいきましょう^-^ノ

今回紹介する本質をしっかり理解すれば、100PVで5つ商品が売れるLPを必ず作れるようになるよ^-^ノ

「第一回目」を読んでない方は先にそちらを読んでね💡
「読まないとかなり損する」有益な内容だよ〜(ฅ’ω’ฅ)♪
何故あなたの文章で商品が売れないのか?
あなたの文章
何故売れない?
ブログで商品を紹介しているけど、全然反応がなくて売れない! そんな悩みはありませんか?
実は、アフィリエイトをやったことのある方なら、最初は必ず、売れなくてつらい時期を経験しているものです💡
では、そんな売れない文章はどこが問題なのでしょうか?
商品が売れない文章(セールスレター)の問題点は3つあります💡
- 商品の説明だけをひたすら書いてしまっている!
- 商品の「必要性」を紹介できていない!
- 他の商品との「違い」を紹介できていない!
1つずつ見ていきましょう💡
(1)商品の説明だけをひたすら書いてしまっている!
~商品の「仕様」「詳細」説明をただ書いている!~
文章が始まるや否や「この商品は最新技術で作られた〇〇で、高さは〇cm、重さは〇g、とても使いやすくておすすめです」……。
こんな感じでいきなり商品説明から書き出しているなら残念ながら売れません。
人は商品を買うとき、その商品の善し悪しを理論的に判断しているわけではないからです💡
では、何で判断しているかと言うと「感情(無意識)」で欲しいと思ったものを購入しています💡
例えばこんな経験はありませんか?
- お正月というだけで、つい中身のわからない福袋を買ってしまった
- 安売りセールというだけで、つい要らないものまで買ってしまった
- タイムセールをやっていて、つい予定にないモノを買ってしまった
これって、完全に感情で購入していますよね?
中身のわからない福袋が売れるくらいなので、もはや感情さえ動かすことができれば、商品の詳細なんてほとんどなくてもいい情報なんです💡
この感情を動かす文章ってどうやって作るの!?という疑問については後ほど解説していきます💡
(2)商品の「必要性」を紹介できていない!
~「必要性」を紹介できていない~
もう結論から書いてしまいますと、商品を売りたければこの「必要性」を伝えることに記事の8割以上を使うべきです💡
僕は世のブログ記事を見れば、その記事から商品が売れているかどうか、大体わかります。
というのも、売れない記事では「なぜその商品を購入する必要があるのか?」についてほとんど触れられていないんですよ……。
この必要性とは何か? 具体的に3つ例を挙げてみましょう💡
- 商品で「どんな悩みを解決」できるのか?
- 商品が「どんな素晴らしい未来」をもたらすか?
- 商品を「手に入れないとこんなに損する」のか?
ちょっとまだ難しいですかね、先程の福袋を例に掘り下げてみます💡
例えば福袋の場合は、
- 【悩みの解決】「わくわくしたい悩み」「話の種がない悩み」を解決
- 【素晴らしい未来】「とても良いもの」が入っているかもしれない
- 【手に入れない損】福袋を購入した友人の話の輪に入れない
このあたりを上手に伝えればじゃんじゃん売れます💡
(3)他の商品との「違い」を紹介できていない!
~他の商品との「違い」を明確に!~
その商品の必要性がわかったところで、じゃあ類似品じゃだめなの?というお話です💡
せっかく商品を紹介しても「似たような商品でもっと安くていいものがあるかも?」と見込み客に思われてしまったら、見込み客はまた違う商品を探し出してしまいますよね?
この場合、残念ながらその記事から商品はほとんど売れないんです。
ピンポイントに狙った商品を売りたい場合、その商品が他の商品より優れている「違い」をしっかり伝えて、他者を排除する必要があります💡

これら3つの問題点がわかったところで💡
どんな要素を盛り込めば商品が売れる記事を書けるのか?「7つの要素+重要テクニック」を見てみよう💡
稼げる記事に必要な「7つの要素+重要テクニック」
稼げる記事の
「7つの要素+重要テク」
「稼げる記事の7つの要素」がこちら💡
これらの要素を盛り込むだけで、今日からあなたもがっぽがっぽ稼げる記事が書けるようになります!
- 一度にすべてを盛り込むと混乱するので、初心者編では項目を省略しています💡
- 一歩進んだ内容は上級編で紹介しますので初心者編を完璧に使いこなせた段階で完全版へ読み進めて下さい💡
「???」を除いて見やすくまとめてみました💡
早速、1つずつ見ていきましょう💡
(1)ターゲット(悩みを抱えた人)はどんな人?
- 今かけている「悩み(辛いこと)」は何?
- 悩みによる「具体的な失敗例」は?
- どんな「素敵な未来」になりたい?
マーケティングでは「ターゲット」を知ることがとても重要です💡
ターゲットとは『商品を買ってもらう「見込み客」』のことでしたね💡
まずは商品を売りたいターゲットについて、
- 「どんな悩み」を抱えている?
- その悩みで「どんな失敗」を経験していそう?
- ターゲットはその悩みを解決することで、どんな素敵な未来が待っているのか?
この3つを考え、これら全てが、商品を購入すれば解決できる!というストーリーを組み立ててみましょう💡
(2)商品はどんな役に立つのか?
- 商品を手に入れると「どれだけお金の得」がある?
- この商品で「どんな時間を短縮」できる?
- この商品を手に入れると「人間関係でどんな得」がある?
- 商品によって「解消できる具体的な苦痛」とは?
- 商品によって「何」が「簡単・お手軽・便利」になる?
次に商品が「一体どんな役に立つのか?」について書いていきます💡
ここでは、商品によってもたらされるメリットについて書くのであって「商品の仕様について書くのではない」という点に注意です。
具体的な例は、後ほどテンプレートを使って学習しましょう💡
(3)類似品との違いは?
- 他の製品よりも「優れている点」は?
- 他の商品よりも「お手軽」「簡単」で誰にでも使える理由は?
- 他の製品よりも「自動化されている点」は?
- 製品のポジション「安さ重視? 質重視?」を明確に!
なぜ、この商品がおすすめなのか? 他の商品との違いを明確にしなければ見込み客は迷ってしまいます💡
まずは、この4点をしっかり下調べしましょう💡

類似品を探し出してしまわないように、しっかり結論を書いてしまおう💡
(4)信用してもらうための根拠は?
- この商品を使うと「なぜ?」問題が解決するのか?(理由)
- 「実践体験談(レビュー)」を掲載する!
- 「効果の証拠写真」を掲載する!
- 「体験者の声」を掲載する!
- 「ランキング表彰・歴史」を掲載する!
ここまでの内容を盛り込んだところで、なんとなく良さそう?と思っても、本当に効果があるのかな?という疑問が生まれますよね?
疑うわけじゃないけど、できれば確実な効果を知って安心してから購入したいというのが消費者の本音です💡
これら5つの要素を入れて、信頼度を高めましょう💡

これを入れないと、見込み客はまたGoogleで「商品名+
効果」なんて検索をして他のブログへ流れてしまうよ💡
(5)商品の提供内容は?
- 商品内容の一覧
- 購入特典・付属品の掲載
- 「修理」「使い方」についてサポート内容などを明記
- サポート方法(メール、電話、フォーム)などを明記
- 「保証内容」「保証期間の長さ」を明記
ここまで来たら、やっと商品内容について書くタイミングにきました💡
ただし、ここはあまり長く書く必要はありません!
最初に書きましたが、文章全体の2割以内程度のボリュームに押さえるのがベストです💡
(6)商品を購入しないとどうなる?
- 悩みを放置することによる損失は?
- どのくらい「お金の損失」があるか?
- どのくらい「時間の損失」があるか?
- どのくらい「人間関係の損失」があるか?
悩みを抱えている人にとっては、何か行動しなければ現状が変わることはないですよね?
そこで、もし商品を購入しない場合、どのような損失があるのかを教えてあげましょう💡
(7)すぐに購入すべき理由は?
- 先着特典
- 希少性(数量・期間)
- 限定割引(今だけ、お得意様だけ、ここで申し込んだ場合のみ)
最後に、迷っている見込み客に今すぐ購入してもらうために、今すぐ購入すべき理由を書きましょう💡
ただし、あまり無理やり急かすようなやり方はNGなので気をつけましょう💡

次は、要素ではないけど、記事を書く際の重要なテクニックについて紹介するよ💡

ちなみに、これら全ての要素を必ず盛り込まなければいけないというわけではないので、あまり構えすぎず、気楽に書いてみようね💡
(+α)記事を書く際の重要なテクニック!
- ターゲットの「年齢」「性別」を意識しながら文章を作る!
- 読み手の幸せを満たすことを一番に考えて文章を作る!
- わかりやすい「たとえ話」を盛り込む!
- 興味を引くような「第一位印象」を心がける!

記事を作成する場合は、これらを意識しながら書くと成果が上がりやすいよ💡

次は、稼げる記事を実際に作ってみよう♪
記事作成ソフト(無料)で稼げる文章を作成!
記事作成ソフトで
稼げる文章を体験!
ここまで、稼げる記事に必要な要素について解説してきましたが、いざ書こうと思っても、なかなか手が動かないという方、多いんじゃないんでしょうか?
ここからは、稼げる記事が簡単に書けるソフト「Easy Post Maker(無料版)」を使って実際に記事を作ってみましょう💡

Easy Post Makerは当サイトで公開している記事作成ソフトだよ💡
「商品紹介記事」を作成してみよう!
ソフト画面に進んだら「商品紹介」をクリックします💡
「類似品は体験談がない」をクリック
商品紹介記事の中でも「他の類似品は体験談がない」をクリックします💡
売るために必要な要素を質問してくれるので答える!
ここで、今回紹介した要素のいくつかを質問してくれるので回答しましょう💡
原稿を作成する!
入力し終わったら、「原稿を作成する」をクリックして記事を作成してみましょう💡
売れる文章の完成!
これだけで簡単に商品が売れる記事を作成できます💡
自分で0から記事を書くのが難しい!という方は、積極的に活用してみてくださいね💡
このソフトがあれば、正直なところ細かいセールスコピーライティングの知識を覚える必要がありません💡
しかし、何故この質問が重要なのか? それを知って使うのと知らずに使うのでは大きな差が生まれます!

本質を知って、ノウハウを使いこなそう⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
圧倒的に売れる「セールスコピー」の作り方とは? のまとめ♪
- アフィリエイトで売れない原因は「商品の説明だけを書いている」「商品の必要性を書いていない」「他の商品との違いを書いていない」こと!
- 売れる記事に盛り込むべき「7つの要素+重要テク」をしっかり覚える !
- 自分で0から記事を書くのが難しい人は「Easy Post Maker」で記事の骨組みだけでも作って書く!
アフィリエイトに挑戦する99.99%の人が、この「文章力(セールスコピーを書く力)」が全くなく、その重要性に気づくことがないまま脱落していきます。
セールスコピーの重要性を知っている人が10,000人に1人くらいしかいないなんて驚きですよね!?
さて、第四回までしっかり!読み進めてくださったあなたは、ブログで稼ぐ世界においては、一気に10,000人中のTOPになることができました⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
しかし、売れる文章ができても、人が集まらなければやっぱり商品は売れません(o’ω’o)……。
次回、第五回目の講座では、ブログでどうやって集客すればいいのか!? 「今回作成した記事(LP)に集客する方法(完結編!)」について紹介していきます^-^ノ